top of page

Re:NEW OPEN

2025/03/03

2018年より阪急淡路駅前で開所しておりました就労支援事業所こころプラスが、この度上新庄に移転し、新たに就労継続支援B型事業所としてリニューアルオープンすることになりました。これまでの女性支援や専攻科を通じた若者支援をベースに多様な支援体制で利用者さんを募集します。

就労継続支援B型 定員20名

利用時間9時~18時 土日休日 

主な作業内容:古着販売・ハンドメイド作品制作販売・オリジナルTシャツ販売・イラスト制作など

 

若者・在宅・就職の支援について希望する利用者さんには通常のB型作業に加えて以下のようなコースを設け、それぞれに合ったカリキュラムを提供します

・専攻科メンバー

・通信科メンバー

・就職科メンバー

 

その他:昼食無料・皆勤精勤手当等あり・工賃2~3万円

利用について

利用日数 週1日~5日 (週1日からのゆっくりスタートもできます)

他のB型事業所との併用利用もできます。

各メンバー対象の講座受講だけの利用もできます

 

利用時間 9時~18時

自分の利用しやすい時間帯を自由に選べます

 昼からの利用もできます(例:13時~16時)

 夕方からの利用もできます(例:16時~18時)

*通学時の放課後デイサービスを利用していた時は18時、19時まで利用できたのに、卒業して就労事業所を利用すると15時や16時までしか利用できないというご家族さんのお声を聴くことがありました。こころプラスでは18時まで利用可能です

 

昼食

事業所より提供する昼食は無料です

ウォーターサーバー、コーヒーメーカー、レンジ、冷蔵庫も自由にお使いください

作業内容について (作業未経験の方も大丈夫です)

古着販売

入荷した古着のダメージ、ほつれ、傷等の確認作業、必要な補修作業

*とくに必要なスキルはありません。簡単な軽作業になります

 

ハンドメイド制作販売

レジン、陶芸粘土、アクセサリー材料、編み物、縫製等にて制作作業

*作品制作のできるかた

 

オリジナルTシャツ販売

Tシャツの図案の作成作業(印刷は外注します)

*図案のデザイン作画、イラスト作画のできるかた

 

イラスト制作

ポストカード、原画、作品集などの作画作業

*イラストの描けるかた

 

メッセージおしぼり制作(在宅作業)

飲食店で使うおしぼり袋にメッセージを書く作業

*とくに必要なスキルはありません

 

 

*作業室内は店舗兼用のオープンなスペースと、バックヤード的なクローズなスペースに分かれていますので 自分に合った作業環境が選べます。

FURUGI.jpg

コースとカリキュラム

利用の目的に合わせて4つのコースをご用意!

 *コースの変更はいつでもできます

 *他のコースのカリキュラムも受講できます

​社会へ出るまえに

学校卒業時から就労経験のない利用者さんを対象に、社会へ出るまえに学ぶべき講座や体験学習の機会を提供します。闇バイト、マッチングアプリ、デート商法などより巧妙な手口でトラブルに巻き込まれることも多くなってきています。SNSやスマホ利用時の注意喚起や恋愛、性の問題、社会における暗黙のルールなど、自分の心と身体を守るためのカリキュラムを準備しています。

専攻科メンバー向けの講座は週2回程度の開講予定です。

*講座内容によって受講を男性のみまたは女性のみに限定する場合があります


01.png
在宅作業・在宅利用

完全在宅利用または通所在宅の混合型利用の利用者さんを対象に、在宅作業の提供とオンラインを活用した支援を行います。通信制高校や大学などのオンライン校を卒業される方が多くなってきている一方で、リモートワーク求人へ繋がる就労支援のできる事業所はまだまだ少ないと思いますが、こころプラスでは、在宅作業を通じてコミュニケーションを深め、徐々に通所ができるように支援を行うことも、在宅利用からリモートワークへと就活支援を行うことのどちらの支援も可能です。

:リモートワーク就職実績3名(R6現在):

自己理解・交流力

日常の人間関係やコミュニケーション、就職に際しての合理的配慮項目の必要性など、すべてにおいて、まず自分の特性をしっかり自認することが大事になります。そのために、利用する日々の中から気づきを見つけていきましょう。
また就職するには、何よりも体調の安定が重要です。今は長い人生の中の準備期間です。焦らずにしっかりと生活リズムを安定させていきましょう。

​年に2回、利用者さんの製作作品発表の場として「こころ展」を開催しています。自己表現を通じて自己肯定感を高めましょう!

就職活動・定着支援

就職を目指す利用者さんを対象に、会社見学、企業実習など希望に応じて就活支援を行います。またハローワークとの連携や合同面接会の情報提供などを行っていき、自分にあったペースで就職を目指します。就職後は企業訪問、就業後の面談などを通じて定着支援を行います。その他、配慮事項の整理やプロフィールシートの作成、就労アセメント、履歴書添削、模擬面接などの就活準備支援と見学実習面接時等の同行支援、企業側との調整支援を行います。

見学・利用相談

新しいこころプラスでは、これまでのハンドメイド作品製作に加えて、古着の仕入販売、オリジナルTシャツの製作を行いますので、服飾の好きな方、イラスト制作の好きな方も大募集です!
また、事業所は店舗部分とバックヤード部分が独立しており、対人対面が苦手な方に配慮した造りになっています。
まずは見学・利用相談におこしください。

9時から18時まで利用可能! 

就労支援事業所こころプラス(B型)

お問い合わせ

tel:06-7891-0354 mail:plus@cocorojob.com

FURUGI.jpg
03.png
04.png
05.png
06.png
07.png
10.png
08.png
図1.jpg
就労支援事業所こころ
放課後等デイサービスこころん

就労支援事業所こころプラス

大阪市東淀川区上新庄3-2-36サンシン衣料ビル1階

06-7891-0354 plus@cocorojob.com

*移転に伴い真心堂は1/31をもって閉店します

*来春開校で予定していた自立訓練女子専攻科の開校はありません。専攻科についてはB型の中のコースとして継続いたします

2025/03/03 

re:open

利用相談受付中

bottom of page